2022年度|2021年度|2020年度|2019年度|2018年度|2017年度 | 2016年度 | 2015年度 | 2014年度 狩り狩られる経験の現象学: ブッシュマンの感応と変身 菅原 和孝 京都大学学術出版会 A Concise History of South India: Issues and Interpretations Noboru Karashima Oxford Univ Pr (Txt) ハワイ人とキリスト教: 文化の混淆とアイデンティティの再創造 井上 昭洋 春風社 複ゲーム状況の人類学 杉島 敬志 風響社 人はみなフィールドワーカーである ――人文学のフィールドワークのすすめ 西井 凉子 東京外国語大学出版会 宗教の始原を求めて――南部アフリカ聖霊教会の人びと 吉田 憲司 岩波書店 食べること考えること (散文の時間) 藤原 辰史 共和国 映像人類学(シネ・アンスロポロジー)―人類学の新たな実践へ 村尾 静二 (編集), 久保 正敏 (編集), 箭内 匡 (編集) せりか書房 リスクの人類学 不確実な世界を生きる 東 賢太朗 (編集), 市野澤 潤平 (編集), 木村 周平 (編集), 飯田 卓 (編集) 世界思想社 信念の呪縛―ケニア海岸地方ドゥルマ社会における妖術の民族誌 浜本 満 九州大学出版会 リヒャルト・シュトラウス (作曲家 人と作品) 岡田 暁生 音楽之友社 すごいジャズには理由(ワケ)がある──音楽学者とジャズ・ピアニストの対話 岡田暁生 フィリップ・ストレンジ ARTES 露出せよ、と現代文明は言う: 「心の闇」の喪失と精神分析 立木 康介 河出書房新社 ジャーニュとヴァンヴォ――第一次大戦時、西アフリカ植民地兵起用をめぐる二人のフランス人 小川 了 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 オセアニア芸術: レッド・ウェーヴの個と集合 (プリミエ・コレクション) 渡辺 文 京都大学学術出版会 あめりか いきものがたり: 動物表象を読み解く 辻本 庸子 (編集), 福岡 和子 (編集) 臨川書店 カナダ・イヌイトの民族誌 大村 敬一 大阪大学出版会 トルコ絨毯が織りなす社会生活―グローバルに流通するモノをめぐる民族誌 田村 うらら 世界思想社 近代日本の歴史都市: 古都と城下町 高木 博志 思文閣出版 共在の論理と倫理―家族・民・まなざしの人類学 風間 計博 山口 裕子 吉田 匡興 中野 麻衣子 はる書房 情動のエスノグラフィ: 南タイの村で感じる・つながる・生きる 西井 凉子 京都大学学術出版会 老いを歩む人びと: 高齢者の日常からみた福祉国家フィンランドの民族誌 高橋絵里香 勁草書房 The Nellie Massacre of 1983: Agency of Rioters (SAGE Studies on India’s North East) Makiko Kimura Sage Publications 現代インドに生きる“改宗仏教徒”―新たなアイデンティティを求める「不可触民」 舟橋 健太 昭和堂 Monitoring Movements in Development Aid: Recursive Partnerships and Infrastructures Casper Bruun Jensen Brit Ross Winthereik The MIT Press. ジェンダーとリプロダクションの人類学―インド農村社会の不妊を生きる女性たち 松尾 瑞穂 昭和堂